fc2ブログ

災害と糖質制限食

京都高雄病院に入院していた時に江部先生と話していた事が現実になってしまいました。
「災害の時の救援物資って炭水化物、穀類がメインだから我々もは大変ですよねー」
3月11日金曜日午後、まさにその瞬間がやってきました。

私は都心の方で仕事をしていましたが、地震の数時間後やってきたのが食料調達の問題。
夕方、最寄のコンビニに行きましたがすでに長蛇の列。
弁当、パン類の在庫は払底し、カップ麺がわずかに残る程度。
私は売れ残りのチーズ類とサラミを確保。さらにタイミングよく出来上がったフライドチキンを抑えたところで、どうにかその晩は過ごせそうだと安堵しました。
糖質制限前の食生活なら、適当にチョコやスナック類で済ませたかも知れません。

ただ、お店の在庫を見るにつけ、糖質制限的食事を続けられる保証も無さそうです。
ちびりちびりと確保した食料を口に運び長い夜を過ごします。
(交通機関の停止により夕方時点で帰宅困難なのが判明していました)
夜、会社より食料の供給あり。なんと「カロリーメイト一人二個」。。。
気持ちだけいただいて、朝まで我慢。
翌日、大混乱の首都圏交通網をくぐりぬけ、昼過ぎには帰宅しました。
ただ、その日は疲れ果て、まる一日近く熟睡。何も食べられませんでした。

本日改めてスーパーに買出しに出かけましたが、物資がないのはニュース既報の通り。
保存食たるインスタントラーメン、米などは棚が空っぽの状態。
肉・魚など生鮮食品は普段の半分くらいの品揃えといったところでした。
私としては、とりあえずの糖質制限的保存食、「チーズ」類を確保してきました。

0314.jpg

肉類も買いましたが、供給体制が不明な現在、先のことが心配です。
とりあえず可能な限り糖質制限食を続けていきますが、パスタや乾麺のように日持ちの利かない食材が多いのがネックですね・・・

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限

食べすぎ注意!チーズせんべい

0209-01.jpg
酒の肴にぴったりのチーズせんべいです。
私は普通にチーズが大好きなのですが、せんべい化したものはチーズ苦手の人にも受けがいいです。
レンジを使えば作り方はとっても簡単です。

0209-02.jpg
適当な大きさのクッキングペーパーに、おもむろにチーズを乗せます。
今日はナチュラルチーズのコルビージャックチーズですが、プロセスチーズでもトースト用のシュレッドでもOです。
このままレンジにセット。600Wで2分チンします。
しばらくするとチーズが溶けて、ブツブツ沸騰しますが、我が家のレンジでは2分で沸騰がおさまりますので、それが時間の目安です。
そのまま続行すると焦げます。

0209-03.jpg
分離した油は毎回捨てています。

各種チーズの味が凝縮されて少し塩辛くなりますので、蒸留酒に合います。
ただ、水分が飛んで軽くなって、ついつい食べ過ぎてしまいまいます・・・

【HbA1c】
本日、定期的に検査していただいてる病院に行ってきました。
血糖値 104(食後3時間)
HbA1c  6.6%

前回HbA1cは6.8%だったので少し改善。でも担当の先生は非常に心配してくださって「血糖下がってるけど低血糖とか大丈夫?体重減ってない?」と訊かれました。
特にケトン値が今回(2+)となっていたので、急激な体重減少や脱水症状を心配されましたので、「前の病院で糖質制限しているとケトン体が増えると言われてますので」と、やんわり説明しました。が、半信半疑という感じでした。
糖尿病専門医でもなく、糖質制限食のことを知らないお医者さんにとって、無投薬で順調に血糖値が下がり、変調も訴えない患者は、ある意味「不気味」な存在なのかも知れません。
とりあえず、糖質制限食を続けてることの効果が数値に表れて、ほっとしました。

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

tag : 糖質制限食レシピ

鳥皮ぎょうざ

0205-02.jpg
糖質制限人の強い見方!「業務スーパー」の鳥皮ぎょうざです。
私自身、鳥皮大好き。焼き鳥屋に入るなり「鳥かわ、塩で!」と必ず注文します。
もちろん餃子も大好物なので、鳥皮ぎょうざは一石二鳥!
我ながら大発見です。手作りするのも大変だしね・・・

0205-01.jpg
500g入りで398円とリーズナブル。業務スーパー恐るべし!

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食業務スーパー

大豆粉で肉まん


0204-01.jpg

お砂糖のないスイーツさんの「ローカーボ肉まん」、我が家でも作ってみました。
生地は若干材料の分量を変えています。

【皮の材料】 (大き目の肉まん6~7個分くらい)
すずさやか大豆粉50g
グルリッチA(グルテン粉)50g
アーモンドプードル50g
おからパウダー15g
ドライイースト3g
ベーキングパウダー3g
グアーガム1g
少々
ラード10g
お湯150g
エリスリトール小さじ2

ホームベーカリーに上記材料を入れ、一気に捏ねます。
0204-02.jpg 
適当に切り分け、ベンチタイム10~15分。

0204-03.jpg 
丸く伸ばした生地で具を包んでいきます。
0204-04.jpg 
う~ん、結構難しいですね。。。

0204-05.jpg 
蒸すとどうにかサマになりました。

【感想】
おからパウダーが少し多かったためか、重めの饅頭になりました。
具は「低糖質ギョーザ」と同じもの。
やはり蒸したてのホクホク感は何とも言えない味わいですね。

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食レシピ

シナモンロール

0125-01.jpg
シナモンシュガーを巻き込んだロールパンです。
たまには菓子パンを食べたいなと思い、作ってみました。

【材料・パン生地】 (普通サイズ8個分)
すずさやか大豆粉40g
小麦ふすま(日清製粉)20g
おからパウダー10g
グルリッチA(グルテン粉)60g
アーモンドプードル60g
ドライイースト3g
BBJ(生地改良剤)小さじ5分の1
少々
卵と水あわせて130g
バター20g
エリスリトール小さじ3
ステビア1g

【シナモンシュガー】
エリスリトール小さじ3
ステビア2g
シナモンパウダー3g

 【アイシング用チョコ】
カカオマス15g
牛乳30g
エリスリトール小さじ1
ステビア1g
アーモンドスライス適量


【工程】
生地作りまでは、いつもと同じです。

1

2

3

4

0125-02.jpg0125-03.jpg0125-04.jpg0125-05.jpg
一次発酵が終わった生地を四角く伸ばします。
大体30m×30cmの大きさに
シナモンパウダーの材料を混ぜ、生地にふりかけます。クルクルっと巻いていきます。あまりきつく巻かず、優しく。3.の生地を8等分に輪切りにします。大体一個当たりの厚みが3cmくらいになるように

5

6

7

8

 0125-06.jpg 0125-07.jpg
オーブンで2次発酵30分。その後180℃で15分焼きます。焼きあがったパンにアーモンドスライスをまぶし、チョコアイシングをつくります。
レンジで暖めた牛乳にカカオマスを溶かし、次に甘味料を入れ、味を調整します。
最後に、とろけたアイシングをかけて完成。
久しぶりの菓子パンです。
作ったシナモンロールは冷凍しておき、食べるときにレンジで暖めればシナモンの香りも良く、美味しくいただけます。
子供たちにも好評です。

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食パン

プロフィール

ゆんぼ

Author:ゆんぼ
30代にて糖尿病が発覚
のらりくらりと怠惰な生活を送ること十余年。
2010年糖質制限食に出会い
「楽しく美味しく腹いっぱい!」
をモットーにローカーボライフを満喫しています




プラモブログ

カウンター
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
737位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
210位
アクセスランキングを見る>>
糖尿生活

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR