久しぶりの低糖食パン
久しぶりに大豆粉の食パンを作ってみました
【材料】 (ホームベーカリーで1斤分)
上記材料をホームベーカリーに入れて、「ねり」を20分。
次に「発酵」を中温で60分やってみましたが、膨らみがイマイチ。さらに60分延長したら容器から頭が出るくらいに膨らみました。
最後に焼きを30分ほど。
「ふっくらパン屋さん」ならではのワンステップずつ進めていく技を使います。
この大豆粉プラスクルミパン。実は焼きたてはあまり美味しくないです(ちょっと酸っぱい?感じがする)
一晩冷蔵庫で寝かし、朝食にレタスやベーコンなどを挟んで軽くオーブントースター「焼きサンド」風にすると美味しいです。
少し焦げたナッツの何とも言えない香ばしさが良いですよ。
そのまま冷蔵庫で保存し、数日間の朝食用にします。


エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100

【材料】 (ホームベーカリーで1斤分)
すずさやか大豆粉 | 70g |
グルリッチA(グルテン粉) | 70g |
アーモンドプードル | 70g |
白神こだま酵母(ぬるま湯で溶かす) | 3g |
BBJ(生地改良剤) | 小さじ5分の1 |
卵と水 | あわせて140g |
バター | 20g |
塩 | 少々 |
エリスリトール | 小さじ1 |
ステビア | 1g |
むきクルミ | 5~6個分 |
上記材料をホームベーカリーに入れて、「ねり」を20分。
次に「発酵」を中温で60分やってみましたが、膨らみがイマイチ。さらに60分延長したら容器から頭が出るくらいに膨らみました。
最後に焼きを30分ほど。
「ふっくらパン屋さん」ならではのワンステップずつ進めていく技を使います。
この大豆粉プラスクルミパン。実は焼きたてはあまり美味しくないです(ちょっと酸っぱい?感じがする)
一晩冷蔵庫で寝かし、朝食にレタスやベーコンなどを挟んで軽くオーブントースター「焼きサンド」風にすると美味しいです。
少し焦げたナッツの何とも言えない香ばしさが良いですよ。
そのまま冷蔵庫で保存し、数日間の朝食用にします。

エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100
スポンサーサイト