白こしあんで2品

cuocaさんで買った粉末こしあんです。
砂糖は入っていないので、自分の好みで調整することができます。ローカーボナーとしては、糖質オフの甘味料が使える嬉しいアイテムです。
レシピでは粉末の倍量の水と砂糖を加えるようになっていますが、私は砂糖の変わりに、粉の半分のエリスリトールと、その10分の1程度のステビアを使いました。
今回は、一袋の半分を使い、それぞれ以下の分量にしました
こしあん:75g
水:100cc
エリスリトール:30g
ステビア:3g
甘味料はこれで十分な甘さを感じることができました。

上記分量を鍋で煮詰め、約150gの白あんが出来上がりました。
そして、まず一品目、「白あんぱん」

いつものクルミパンの生地で白あんを包みました。
アンパンっぽさを出すため、大きめのパンに仕上げました。
二品目は、「白ようかん」です。

あんに対して倍量の水に粉寒天を溶かし、そこへ白あんを投入。
気を抜くと、比重の違いで写真のように寒天とあんの2層になってしまいます。
以上2点、砂糖を使ってないと言われないと分からないほど自然な甘みに仕上がりました。
(私自身は小豆の粒あんが好物だったんですけどね・・・
スポンサーサイト