【入院37日目】卒業
11月4日に入院して1ヶ月と7日。本日いよいよ退院である。
月並みな言葉で言うと「あっという間」、しかし充実もし、なぜかゆったりした薄い空気の日々であったような気もする37日間であった。
二十数冊の文庫本を読み、テレビカード4枚分(4000分)を消費。
ただ、食べて寝るだけという生活に陥らないようパターンに変化を付けようとしたりもした。
病気が治って退院というよりは、一通りの事を学んで、明日から我が身で実践、という「卒業」の日のような気がする。
【朝】

・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・ひじきと大根の煮物
・ゆで卵
・グリーンサラダ
【SMBG】
06:50 133
【HbA1c】
入院時:10.7→退院時:7.9
糖質制限食は、少なくとも私の体質では「有効」ということが分かった。
問題は明日以降、主食なしの生活をどのように継続していくかである。
最後に病院の売店で自分へのお土産を。

こんにゃくうどんとパスタ。

とば屋のポン酢。
そして最後に病院内をひとしきり歩いてみる。

我らが病棟

本来は漢方治療の方のための煎じ室。私は毎日コーヒーを煎じていた。

コインランドリーは長期入院者に嬉しい施設。

最後の数日だけお世話になった喫煙所。
月並みな言葉で言うと「あっという間」、しかし充実もし、なぜかゆったりした薄い空気の日々であったような気もする37日間であった。
二十数冊の文庫本を読み、テレビカード4枚分(4000分)を消費。
ただ、食べて寝るだけという生活に陥らないようパターンに変化を付けようとしたりもした。
病気が治って退院というよりは、一通りの事を学んで、明日から我が身で実践、という「卒業」の日のような気がする。
【朝】

・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・ひじきと大根の煮物
・ゆで卵
・グリーンサラダ
【SMBG】
06:50 133
【HbA1c】
入院時:10.7→退院時:7.9
糖質制限食は、少なくとも私の体質では「有効」ということが分かった。
問題は明日以降、主食なしの生活をどのように継続していくかである。
最後に病院の売店で自分へのお土産を。

こんにゃくうどんとパスタ。

とば屋のポン酢。
そして最後に病院内をひとしきり歩いてみる。

我らが病棟

本来は漢方治療の方のための煎じ室。私は毎日コーヒーを煎じていた。

コインランドリーは長期入院者に嬉しい施設。

最後の数日だけお世話になった喫煙所。
スポンサーサイト