低糖質なクリスマスイブ
本日は気合を入れて糖質制限レシピにてイブのディナーを揃えました。

気合その1「大豆粉のピザ」

COOKPADのこちらを参考にしました。
ただ、水分量が多かったのかグルテンのせいか、粉がネチョネチョして丸くまとめるのに苦労しました
水分は様子を見ながら、少しずつ加えていくのがいいと思います
気合その2「やわらかスペアリブ」

これもCOOKPADのレシピがネタ元
ただし、オリジナルは糖質制限ではないので、はちみつ・砂糖はラカントSに置き換えました
また、酒の代わりに赤ワイン+焼酎とし、極力糖質オフにしています
圧力鍋での煮込み時間を倍の12分にすることでお肉が柔らかくなり、食べやすくなりました。
さて、デザートは本日のメインイベント「大豆粉のクリスマスケーキ」

です。スポンジケーキのレシピは、お砂糖のないスイーツさんの「大豆スポンジケーキ 」を参考にしました。
オーブンで30分、こんなに膨らむの?

というくらい膨らんだのですが、冷ましている内に半分くらいの厚みにしぼんでしまいました・・・
ケーキのデコレーション担当は小6の息子です。
さて、本日の低糖質ディナー、非糖尿人の家族にも好評でした
コストは通常の倍くらい掛かってるのですが

気合その1「大豆粉のピザ」

COOKPADのこちらを参考にしました。
ただ、水分量が多かったのかグルテンのせいか、粉がネチョネチョして丸くまとめるのに苦労しました
水分は様子を見ながら、少しずつ加えていくのがいいと思います
気合その2「やわらかスペアリブ」

これもCOOKPADのレシピがネタ元
ただし、オリジナルは糖質制限ではないので、はちみつ・砂糖はラカントSに置き換えました
また、酒の代わりに赤ワイン+焼酎とし、極力糖質オフにしています
圧力鍋での煮込み時間を倍の12分にすることでお肉が柔らかくなり、食べやすくなりました。
さて、デザートは本日のメインイベント「大豆粉のクリスマスケーキ」

です。スポンジケーキのレシピは、お砂糖のないスイーツさんの「大豆スポンジケーキ 」を参考にしました。
オーブンで30分、こんなに膨らむの?

というくらい膨らんだのですが、冷ましている内に半分くらいの厚みにしぼんでしまいました・・・
ケーキのデコレーション担当は小6の息子です。
さて、本日の低糖質ディナー、非糖尿人の家族にも好評でした
コストは通常の倍くらい掛かってるのですが
スポンサーサイト