fc2ブログ

美味しいピザパン

20110708-01.jpg
チーズたっぷりのピザパンです
コストコで見切り品のモッツアレラとシュレッドチーズを買ったので、いっぱいチーズを食べられるようなパンを作ってみました。

【材料】 (写真のサイズ9枚分)
すずさやか大豆粉70g
グルリッチA(グルテン粉)70g
アーモンドプードル70g
小麦ふすま粉20g
ドライイースト3g
BBJ(生地改良剤)小さじ5分の1
160g
バター15g
少々
エリスリトール小さじ1
ステビア1g

今回は、ホームベーカリーの「ねり+発酵」コースを選択。発酵時間は1時間20分にしました。
20110708-03.jpg 

発酵完了のタネを等分します。
20110708-04.jpg

乾燥を防ぐためキッチンペーパーを掛け、10分ほどベンチタイム 
20110708-05.jpg 

おもむろに一つ取り出して・・・
20110708-06.jpg 

これでもかっ、というくらい伸ばします
キッチンペーパー2枚ではさんで伸ばすと余計な粉を使わずに済みますよ
20110708-07.jpg 
ちなみに、この大きさは我が家のオーブントースターのサイズに合わせました。

フライパンにオリーブオイルをひき、パンの両面を焦げ目がつくくらい焼きます。
20110708-08.jpg 

焼きあがったパンは冷まして、冷凍庫で保管
20110708-09.jpg 

たーっぷりチーズと具をのせていただきます!
20110708-10.jpg 

今回のピザパンの元ネタ。こんな感じを目指してみました
20110708-02.jpg 


エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100
エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100
スポンサーサイト



tag : パン糖質制限食

HB全自動で失敗

我が家のホームベーカリー「HBK-100」は豊富なメニューが自慢ですが、今まで「こね」「発酵」「焼き」の独立メニューの運用がメインで、せっかくの全自動コースはほとんど使っていませんでした。
取説を見ると、基本の食パンでトータル3時間50分。いつもの独立コースでも同じくらいの時間が掛かっているので、工程も似たようなもんだろうと、一度全自動コースで大豆粉パンを焼いてみることにしました。

し、しかし、
20110609-01.jpg
焼きあがったパンは、予定の半分位しか膨らまず、ミッシリ型の食パンとなってしまいました
発酵もそれなりに時間を取っていたようなのですが、状態を見ながら時間調整をしないと思い通りにできないようです

20110609-02.jpg
サンドイッチにしてみましたが、飲み込むのも辛いモッサリパンでした。。。

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食パン

久しぶりの低糖食パン

久しぶりに大豆粉の食パンを作ってみました
20110605_01.jpg

【材料】 (ホームベーカリーで1斤分)
すずさやか大豆粉70g
グルリッチA(グルテン粉)70g
アーモンドプードル70g
白神こだま酵母(ぬるま湯で溶かす)3g
BBJ(生地改良剤)小さじ5分の1
卵と水あわせて140g
バター20g
少々
エリスリトール小さじ1
ステビア1g
むきクルミ5~6個分


上記材料をホームベーカリーに入れて、「ねり」を20分。
次に「発酵」を中温で60分やってみましたが、膨らみがイマイチ。さらに60分延長したら容器から頭が出るくらいに膨らみました。
最後に焼きを30分ほど。
「ふっくらパン屋さん」ならではのワンステップずつ進めていく技を使います。

この大豆粉プラスクルミパン。実は焼きたてはあまり美味しくないです(ちょっと酸っぱい?感じがする)
一晩冷蔵庫で寝かし、朝食にレタスやベーコンなどを挟んで軽くオーブントースター「焼きサンド」風にすると美味しいです。
少し焦げたナッツの何とも言えない香ばしさが良いですよ。
そのまま冷蔵庫で保存し、数日間の朝食用にします。

エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100
エムケー 自動ホームベーカリー「ふっくらパン屋さん」米粉パン対応<1斤タイプ> HBK-100

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : パン糖質制限食

大豆粉で肉まん


0204-01.jpg

お砂糖のないスイーツさんの「ローカーボ肉まん」、我が家でも作ってみました。
生地は若干材料の分量を変えています。

【皮の材料】 (大き目の肉まん6~7個分くらい)
すずさやか大豆粉50g
グルリッチA(グルテン粉)50g
アーモンドプードル50g
おからパウダー15g
ドライイースト3g
ベーキングパウダー3g
グアーガム1g
少々
ラード10g
お湯150g
エリスリトール小さじ2

ホームベーカリーに上記材料を入れ、一気に捏ねます。
0204-02.jpg 
適当に切り分け、ベンチタイム10~15分。

0204-03.jpg 
丸く伸ばした生地で具を包んでいきます。
0204-04.jpg 
う~ん、結構難しいですね。。。

0204-05.jpg 
蒸すとどうにかサマになりました。

【感想】
おからパウダーが少し多かったためか、重めの饅頭になりました。
具は「低糖質ギョーザ」と同じもの。
やはり蒸したてのホクホク感は何とも言えない味わいですね。

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食レシピ

シナモンロール

0125-01.jpg
シナモンシュガーを巻き込んだロールパンです。
たまには菓子パンを食べたいなと思い、作ってみました。

【材料・パン生地】 (普通サイズ8個分)
すずさやか大豆粉40g
小麦ふすま(日清製粉)20g
おからパウダー10g
グルリッチA(グルテン粉)60g
アーモンドプードル60g
ドライイースト3g
BBJ(生地改良剤)小さじ5分の1
少々
卵と水あわせて130g
バター20g
エリスリトール小さじ3
ステビア1g

【シナモンシュガー】
エリスリトール小さじ3
ステビア2g
シナモンパウダー3g

 【アイシング用チョコ】
カカオマス15g
牛乳30g
エリスリトール小さじ1
ステビア1g
アーモンドスライス適量


【工程】
生地作りまでは、いつもと同じです。

1

2

3

4

0125-02.jpg0125-03.jpg0125-04.jpg0125-05.jpg
一次発酵が終わった生地を四角く伸ばします。
大体30m×30cmの大きさに
シナモンパウダーの材料を混ぜ、生地にふりかけます。クルクルっと巻いていきます。あまりきつく巻かず、優しく。3.の生地を8等分に輪切りにします。大体一個当たりの厚みが3cmくらいになるように

5

6

7

8

 0125-06.jpg 0125-07.jpg
オーブンで2次発酵30分。その後180℃で15分焼きます。焼きあがったパンにアーモンドスライスをまぶし、チョコアイシングをつくります。
レンジで暖めた牛乳にカカオマスを溶かし、次に甘味料を入れ、味を調整します。
最後に、とろけたアイシングをかけて完成。
久しぶりの菓子パンです。
作ったシナモンロールは冷凍しておき、食べるときにレンジで暖めればシナモンの香りも良く、美味しくいただけます。
子供たちにも好評です。

テーマ : 糖質制限食
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食パン

プロフィール

ゆんぼ

Author:ゆんぼ
30代にて糖尿病が発覚
のらりくらりと怠惰な生活を送ること十余年。
2010年糖質制限食に出会い
「楽しく美味しく腹いっぱい!」
をモットーにローカーボライフを満喫しています




プラモブログ

カウンター
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
737位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
210位
アクセスランキングを見る>>
糖尿生活

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR