fc2ブログ

【入院27日目】広沢池と嵐山

今日は昼食後、山越通を超え、一条通を西に折れて広沢池と向かった。
広沢池は観月の名所と言われてるから夜来れば良いのだろう、ただ入院患者の身として夜の外出は控えねば。。。
1130-A.jpg
一条通をさらに西へ進むと大覚寺を経て、清涼寺、嵯峨野・嵐山へと通じる。
1130-B.jpg
嵐山名物の人力車も盛況。
嵐山からは徒歩で病院へ帰宅。ぐるっと3時間の散歩となった。

【朝】
1130-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・チンゲンサイの炒め煮
・中華風煮奴
・コールスローサラダ

【昼】
1130-02.jpg
・千草焼(卵、合挽きミンチ、にんじん)
・キャベツのマヨネーズ和え
・わかめの柚子和え
・赤魚の煮魚
・豚肉と鞘意の炒め煮
・豆乳&チーズ

【夕】
1130-03.jpg
・味噌汁
・鶏肉のきのこソース
・ゆでブロッコリー
・湯豆腐
・ぶりの照焼
・はくさいの煮浸し

【SMBG】
07:30 150
昨日の玄米の名残??

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院26日目】グルファスト再び

今日は再び玄米ごはんと糖尿病薬グルファストのお試しである。ただし、今回のご飯は100グラム。
今までは180グラムだったので、約半分ということになる。
玄米ごはんとはいえ、100グラムに含まれる糖質は34グラムとのこと。砂糖は小さじ1杯4グラム程度らしい。今まで知らないとはいえ、日々大量の糖質を摂っていたことに改めて驚く。

【朝】
1129-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・野菜ソテー(キャベツ、むきえび)
・いり卵
・カレーサラダ(緑豆もやし、胡瓜、にんじん、ベーコン)

【昼】
1129-02.jpg
・玄米100グラム
・すきやき風煮
・はくさいの煮浸し
・すずきの塩焼
・豚肉マヨネーズ焼
・豆乳&チーズ
もう当分お米は食べれないと思って、ゆっくりゆっくりと噛みしめていただいた。
「ご飯ってこんなに甘かったんだぁ」と実感。

【夕】
1129-03.jpg
・味噌汁
・鮭の照焼
・ほうれんそうの辛子和え
・炒り豆腐
・プレーンオムレツ
・大根の煮物

【SMBG】
07:30 149
11:30 131(採血値)
14:00 119(採血値)
昼食前にグルコパイx2錠+グルファストx1錠を服用。
この薬量なら玄米飯100グラムまで食べてOK!とは言え、そんな微妙な量は普通食べないと思われる・・・

テーマ : 崖っぷちのトニョ(糖尿)
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院25日目】母のお見舞い

今日は大阪に住む母と妹が見舞いに来てくれた。
傍目に見れば、あちこち出歩いてエンジョイしているように見える入院生活であるが、判で突いたような日々で親とは言え人が来てくれて、あれこれ話をすると結構楽しかったりして、意外と人恋しくなってる自分に気づいたりするものでる。
実は母も年季の入った糖尿人。
前回実家に寄った時に「我ら糖尿人」の本を置いてきたのだが、忙しくて読んでないらしい。ただ、「ここだけは読んでみて」と言いおいた巻末の糖質制限食の実践法は目を通し、食べ物には気をつけてるとのことだ。
ただ、酒好きで甘党の母のこと(私もこの体質を受け継いでる。糖尿病が遺伝するという所以だろうか)、糖質制限食を維持するのは辛いだろう。
高雄病院への診察と、できれば入院することを勧めてみる。

【朝】
1128-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・卵とじ
・チンゲンサイのねり胡麻和え
・きのこのスープ

【昼】
1128-02.jpg
・ベーコンエッグ
・鶏もものじぶ煮
・柚子しいたけ
・焼き豆腐の土佐煮
・豆乳&チーズ

【夕】
1128-03.jpg
・味噌汁
・からすかれいの照り焼き
・小松菜の胡麻和え
・だいずの磯部煮
・牛肉のソテー
・高野のさっと煮

【SMBG】
07:30 122

夕食前、母と花園の「さと」で居酒屋メニュー、かれいの唐揚げ、サラダ等を食した。

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院24日目】寺田屋と東福寺

本日は土曜日、京都市内の殺人的な観光客ラッシュは十分に予想できるのだが、折角の好天なので人ごみを避け、ちょっと足を延ばして外出してみることにする。

【朝】
1127-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・炒り卵
・ゆでブロッコリー
・白菜サラダ

を食し、バス停へ駆け込む。
京都駅まではJRバスで40分ほど。ここから近鉄線に乗り、桃山御陵前駅にて下車。駅前の商店街を抜け、歩くこと数分。
1127-C.jpg
伏見の旅籠「寺田屋」である。さすがにドラマの影響でお客さんが多い。
1127-A.jpg
これが有名な、お龍さんのお風呂か。
せっかく伏見に来たので十石船で川くだりも。こちらは人出が少ない。

帰りは京阪電車で東福寺へ。
1127-B.jpg
・・・こちらは黒山の人だかり。
通天橋は牛歩で渡る。
この後、徒歩で東寺へ移動。とりあえず京都名物の五重塔を外から眺める。
帰路、花園の「業務スーパー」にてクルミ、アーモンドなど大人買い。

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院23日目】山越通

山越通はクリーンセンターの前から南に延びている道で、文字通り山を越えて行くと一条通を横切り、丸田町通にぶつかった所が嵯峨あたりになる。
丸田町通に出ればなんだか急に町なかに「下りて」来た感じがする。
生協ストアやドラッグストア、ファーストフード店などどこにでもある町並みが妙に懐かしく思えてくる。。。
丸田町通を左(東)に曲がれば太秦にスーパーマツモト、TSUTAYA、業務スーパーなどがある。ここまで徒歩で40分。そのまま進めばブックオフ、和食レストラン「さと」があり、JR花園駅前に出る。
逆に西に進めば、嵐山の近くに出ることになる。

ちなみに山越通の頂上付近には、クリーンセンターのごみ焼却熱を利用した「やまごえ温水プール」がある。
1126-A.jpg
大人600円で利用可能。無料で水着の貸し出しもしてくれるとのことだが、今の季節徒歩だと帰りに湯冷めしそうである。

【朝】
1126-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・キャベツの和え物
・厚揚げの土佐煮
・豆乳スープ

【昼】
1126-02.jpg
・煮奴
・鶏肉葱ソース
・カレーサラダ(カリフラワー、胡瓜、にんじん)
・かぶらの含め煮
・ぶりの照り焼
・豆乳&チーズ

【夕】
1126-03.jpg
・味噌汁
・しいたけシュウマイ
・ほうれん草のねり胡麻和え
・空也蒸し(絹ごし豆腐、卵、みつば)
・赤魚の煮魚
・はくさいの煮浸し

【SMBG】
06:30 144
20:20 157

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

プロフィール

ゆんぼ

Author:ゆんぼ
30代にて糖尿病が発覚
のらりくらりと怠惰な生活を送ること十余年。
2010年糖質制限食に出会い
「楽しく美味しく腹いっぱい!」
をモットーにローカーボライフを満喫しています




プラモブログ

カウンター
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
737位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
210位
アクセスランキングを見る>>
糖尿生活

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR