fc2ブログ

【入院32日目】平穏な日曜日

毎日の変化が少ないからこそ、微妙な変化に気をとめたりするのが入院生活である。
小さな波でメリハリを付けるのが長い入院をやり過ごすコツのような気がする。

【朝】
1205-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・焼厚揚げ
・ブロッコリーのお浸し
・大根サラダ

【昼】
・鶏の唐揚げ
・ボイルキャベツ
・はくさいの煮浸し
・柳川もどき(あさりむき身、ごぼう、みつば)
・肉豆腐
・豆乳&チーズ

【夕】
・味噌汁
・からすかれいの照焼
・煮物(かぶら、鶏もも)
・高野のさっと煮
・ほうれん草の卵とじ
・はくさいのお浸し

【SMBG】
06:30 141

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院31日目】糖質制限食との出会い

高雄病院に入院してついに1ヶ月が過ぎた。
正直いって1ヶ月という時間の実感はない。そして未だに自分が入院加療中という自覚がないのも身体だけはぴんぴんして毎日のように出歩いているからだろうか。
この自覚症状がない、という点が糖尿病の本当に怖い所だと思う。
自分自身、この数年間痛みも苦しみもないためこの病気を「舐め」合併症も発症しないことから油断しきっていた。ただ、いつかは足先が壊疽し、失明するかも知れない。それを避けるために副作用にびくびくしながら頼らなくてはならなくなる、そんな漠然とした不安が次第に具体的な恐怖に形となって見え始めたこの1年間。
運動不足を解消すべく春頃からサイクリングを始め、二十年間やめれなかったタバコもすっぱりオサラバした。
しかし定期健診では相変わらず右肩上がりのHbA1c。。。
産業医から呼び出しを受け1年ぶりに地元の病院に受診したときには薬漬けの生活を覚悟した。
その時期、たまたま読んだ「我ら糖尿人」の本。
学生時代に愛読した宮本輝と江部ドクターとの対談。
この本に出会ってなかったら、すくなくともこの時期に糖質制限食と出会うことはなかっただろう。
何より、宮本輝自身が実践して劇的に効果が出た、という話に動かされた。
芥川賞作家がわざわざ眉唾の民間療法の宣伝をするはずがない。宮本輝が嘘をつくメリットはないだろう。
という、自分自身変な解釈をし、Dr.江部→高雄病院→教育入院、という回路に結びついた。
もし、「糖質制限食」というキーワードをネットで知りえたり、別の書籍を手にとっていたならこれほど素直に従うことはなかったのかも知れない。
Dr.江部のブログにも数多くの血糖値改善報告が寄せられている。
ただ、ネット上のこととして誇張や改ざんの可能性という意見があるかも知れない。
しかし、私自身、高雄病院で知り合った糖尿病の入院患者は「漏れなく」病状を改善している。また、自分自身日々のSMBG測定により血糖値が改善しつつあることを体感している。
もし、糖質制限食と出会っていなかったら、やはり薬漬けになっていたのだろうか?そう考えるとぞっとする。

【朝】
1204-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・野菜のマヨネーズサラダ(胡瓜、ロースハム)
・絹ごし豆腐の卵とじ
・はくさいのコンソメ煮

【昼】
1204-02.jpg
・干しかれいの焼魚
・だいこんおろし
・豚汁
・マーボー豆腐
・牛肉のべっ甲煮
・豆乳&チーズ

【夕】
1204-03.jpg
・味噌汁
・具入りふわふわ卵
・レタス
・かぶあの含め煮
・おろし鍋(赤魚、焼豆腐)
・焼き鳥

【SMBG】
07:00 147
20:30 143
最近、早朝血糖値が上がってきたかな・・・

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院30日目】布団干し

今日で入院まる一ヶ月。当初の予定では本日が退院予定日であったが、先生にお願いして、あと1週間延長していただくことにした。
病院が遠方であることと、仕事に復帰したら以後長期の入院もままならないので、この機会に糖質制限食をしっかり学んで帰ろうという魂胆である。
ところで、1ヶ月も同じベッドに寝ているとなんだか布団が臭ってきたような気がする。
掛、敷布団のシーツは毎週水曜日に交換していただけるのだが、布団本体は交換のシステムは無く、干そうにも屋上まで持って上がるのもちょっと・・・
ふと見ると隣のベッド、空いているし日当たりがいいではないか
1203-A.jpg
午前から昼過ぎまでの数時間、場所を借りて掛け布団と枕を干すことを日課にしよう。

【朝】
1203-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・ピーマンと糸こんの辛煮
・ほうれんそうのねり胡麻和え
・アボガドサラダ

【昼】
1203-02.jpg
・銀鮭のマヨネーズ焼
・野菜ソテー(むき玉葱、にんじん、キャベツ)
・あらめの共煮
・鶏肉と大根の煮物
・揚げ出し豆腐
・豆腐&チーズ

【夕】
1203-03.jpg
・味噌汁
・ちり蒸しポン酢(たら、えび、生しいたけ、絹ごし豆腐)
・大根の煮物
・目玉焼き
・厚揚げのそぼろ煮

昨日のビッグボーイの味が忘れられず、昼食後再び福王子へ・・・
鶏肉とポークのステーキを食した。

【SMBG】
07:10 132
18:00 168
21:00 138
さすがに少し気になってビッグボーイ2時間後の血糖値を計ってみたら・・・
夕食後はいい感じに下がってきたのでほっとする。

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院29日目】スーパー銭湯とステーキ

以前嵐山から歩いて帰った時、嵯峨の有栖川という所のユニクロに隣接してスーパー銭湯があるのを発見した。
今日は山越中町のバス停から市バスで有栖川に行き銭湯に入浴。その後嵐電で宇多野へ移動してビッグボーイにてディナー。福王子からバスで帰還という予定である。

【朝】
1202-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・ブロッコリーの辛子和え
・さっと炒め(キャベツ、ツナ缶)
・きのこのスープ

【昼】
1202-02.jpg
・豚肉と野菜の炒め煮
・コールスローサラダ
・卵の花炒り(おから、にんじん)
・鰆の味噌煮
・豆乳&チーズ

昼食後、バスにて有栖川のスーパー銭湯「天山の湯」へ。
1202-A.jpg
入場料1000円も払ったので、頑張って2時間ほど過ごす。
嵐電の駅はすぐ近くである。宇多野のビッグボーイへ移動。
1202-B.jpg
250グラムのサーロインステーキ。もちろん糖質制限OK食である。
サラダバー4皿完食したがドレッシングの糖質は大丈夫だろうか・・・
それにしても、折角のサラダバーも食べられるのは3分の1種類ほどか。。。
ポテサラ、マカロニはNGだし、オニオンも敬遠したい。杏仁豆腐、フルーツ系は言うまでもない。

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

【入院28日目】金閣と高雄

今日から師走。観光客もそろそろ落ち着いてきたかな?
ということで朝食後、金閣寺を偵察。
1201-A.jpg
まだ朝早い時間なので一般の観光客はそれほどでもないが、修学旅行の団体が多かった。
午後は周山街道(国道162)を徒歩で高雄まで行ってみた。バスな十数分だが、歩くと50分ほど掛かる。
1201-B.jpg
もう紅葉は終わっている。先週までの人出はどこへやら。。。

【朝】
1201-01.jpg
・ローカーボパン&バター
・トマトジュース
・温泉卵
・小松菜の煮浸し
・ブロッコリーのスープ煮

【昼】
1201-02.jpg
・鰆の照焼
・ほうれんそうの胡麻和え
・だいこんおろし
・カレー汁(油揚げ、むき玉葱、にんじん)
・はくさいの卵とじ
・鶏肉のハーブ焼
・豆腐&チーズ

【夕】
1201-03.jpg
・味噌汁
・けんちん煮(絹ごし豆腐、豚肉、にんじん、ごぼう)
・焼厚揚げ
・豚肉の生姜焼
・カリフラワーのサラダ

【SMBG】
07:10 145
17:30 140

テーマ : 糖尿病
ジャンル : ヘルス・ダイエット

tag : 糖質制限食入院

プロフィール

ゆんぼ

Author:ゆんぼ
30代にて糖尿病が発覚
のらりくらりと怠惰な生活を送ること十余年。
2010年糖質制限食に出会い
「楽しく美味しく腹いっぱい!」
をモットーにローカーボライフを満喫しています




プラモブログ

カウンター
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
570位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ダイエット
155位
アクセスランキングを見る>>
糖尿生活

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR