謎の高血糖!?
今朝久しぶりにSMBGして、表示された数値にビックリ
朝食前 177
朝食後 170 (大豆バターロールを食べて2.5時間後)
こんな数値は高雄病院に入院中にどんぶり一杯の玄米を食べた時以来見たことがないレベルです
ここ数日の食べ物を振り返ってみても、極端に炭水化物を摂取した記憶がありません
いや、そう言えば年末年始の旅先でタレにたっぷり漬かった焼肉を食べたような・・・
しかし、今頃こんな数値として結果が現れるとも考えにくい
で、ふと思い当たることがありネット検索するとありました
IDDM生活向上委員会さんの「風邪と血糖値の関係」という記事に風邪により血糖値が乱れると1型さんの体感として書かれていました。
確かに私もここ2・3日、熱はないものの喉が痛く、数年ぶりに風邪を引いたかな?と感じていたのです。
ほかのサイトでも風邪などの体調の変化で血糖値が上下するとの記述がありました。
私が理解した範囲では、人間の身体が体調の変化やストレスを感じるとエネルギーを補給するため普段より多目のブドウ糖が分泌される。しかし、我々DMは分泌されたブドウ糖を吸収するインスリンを十分に作り出せないために糖が余り、結果的に高血糖になる、ということのようです。
なるほど、これも江部先生がよく言われる「人体に備わったブドウ糖補給のバックアップシステム」の一つかな、と思えます。
ところで入院中に判明したのですが、私の場合は高血糖に敏感に反応する体質らしくて、血糖値が160位を超えると尿糖が出ることがわかりました。
なので、ちょっと気になる食事をした場合、市販の尿糖検査紙で160超えが判明するので、ある意味便利です。
SMBGだと1回あたりのコストが140円くらいですが、尿糖検査紙だと30円弱です。細かい数値は分かりませんが、ある程度の目安にはなります。
以前、退院祝いの焼肉を食った翌日に試した時も、±から+の反応を示しました。
ちなみに、健常人でも多目の糖分を取ると尿に糖が出ることがあるそうです。普通の炭水化物主食で常に糖が出るのが糖尿人ですね。
朝食前 177
朝食後 170 (大豆バターロールを食べて2.5時間後)
こんな数値は高雄病院に入院中にどんぶり一杯の玄米を食べた時以来見たことがないレベルです
ここ数日の食べ物を振り返ってみても、極端に炭水化物を摂取した記憶がありません
いや、そう言えば年末年始の旅先でタレにたっぷり漬かった焼肉を食べたような・・・
しかし、今頃こんな数値として結果が現れるとも考えにくい
で、ふと思い当たることがありネット検索するとありました
IDDM生活向上委員会さんの「風邪と血糖値の関係」という記事に風邪により血糖値が乱れると1型さんの体感として書かれていました。
確かに私もここ2・3日、熱はないものの喉が痛く、数年ぶりに風邪を引いたかな?と感じていたのです。
ほかのサイトでも風邪などの体調の変化で血糖値が上下するとの記述がありました。
私が理解した範囲では、人間の身体が体調の変化やストレスを感じるとエネルギーを補給するため普段より多目のブドウ糖が分泌される。しかし、我々DMは分泌されたブドウ糖を吸収するインスリンを十分に作り出せないために糖が余り、結果的に高血糖になる、ということのようです。
なるほど、これも江部先生がよく言われる「人体に備わったブドウ糖補給のバックアップシステム」の一つかな、と思えます。
ところで入院中に判明したのですが、私の場合は高血糖に敏感に反応する体質らしくて、血糖値が160位を超えると尿糖が出ることがわかりました。
なので、ちょっと気になる食事をした場合、市販の尿糖検査紙で160超えが判明するので、ある意味便利です。
SMBGだと1回あたりのコストが140円くらいですが、尿糖検査紙だと30円弱です。細かい数値は分かりませんが、ある程度の目安にはなります。
以前、退院祝いの焼肉を食った翌日に試した時も、±から+の反応を示しました。
ちなみに、健常人でも多目の糖分を取ると尿に糖が出ることがあるそうです。普通の炭水化物主食で常に糖が出るのが糖尿人ですね。
![]() 尿を1秒かけるだけで尿糖がわかる!【第2類医薬品】【terumo】新ウリエースGa(尿糖検査) 50枚... 価格:1,260円(税込、送料別) |
スポンサーサイト